ブログを始めて約2ヶ月。7月28日から現在9月23日。
わたしにも何かできるはず!とブログを始めました。
知識もなくこの2か月、何をやったのか、PV、収支などの実績を書き残すことで自分の備忘録にしたいと思います。
ブログをかいています、おそろマグです。
40代女性、本業は医療事務をしています。
くわしくはこちら
本当にぐーたらで歩みが遅いので、あきれるかもしれませんが・・・
ブログ2か月の運用報告
①記事数
10記事作成。はじめのうちは何度もリトライをしていました。広告も貼り方がいまいちわからず、とりあえず最初から読んで区切って、段落つけて、ですます直してってくらいしかできなかった。
9月中旬にはいり、Googleの紐づけがないと読んでもらえないことを勉強し(とりあえず書けばいいと思っている時間がながかった)アドセンス、アナリティクス、サーチコンソールと紐づけした。
9月23日現在もサーチコンソールがうまく理解できていないことと、アドセンス申請中のため、まだまだ先は長いと実感しています。
②PV数
得意なものを最初に書きたすぎて、説明文みたいな内容になったと反省
収益
今のところ0です・・・記事を書いている9月23日現在、アドセンスに不合格中。
もう少し記事の内容を見直して申請予定。早く通るといいんだけどな💦
SNS
Twitterを8月21日から開始しました。
フォロワーさん539人に(Twitterアカウント:@osoromug)
SNSは食わず嫌いなところがあり恐々始めましたが、今は毎日たのしく更新したりツイートにリプしたりしています。
どんどん広がっていく世界にわくわくしています。
ブログを始めるためにしたこと
①PCの準備
基礎過ぎて書くなって言われそうだけど、久しぶりに触るわたしとしては、ここでちょっと疲れた。私が持っていたのは2015年もののsurface。充電器はどっかいってるし、立ち上がりも遅い。マウスはもともと持ってなかったから面倒な日々。
充電器を買いに電気屋さんへ行くと、そんな古いもん、surfaceの会社にも在庫ないでしょうって言われて、実際surfaceのHP調べてもなくて。Amazonで見つけたけど、収益もでてないのに出費?やめようかと思った。
②YouTubeを観てとりあえず勉強
誰のを観ても出てくるカタカナに気持ちがアレルギー反応。やめよっかなと何度も思った。
③本を購入
昭和の人間だからか、活字になっていることへの安心感は半端ない。適度な挿絵とやり方が詳しく書かれている本を探し、購入したのはヒトデさんの『ゆる副業のはじめかた アフィリエイトブログ』職場に持って行って3回ほど読みました。
前置きがながいですね。
とうとうここから実務です。
④サーバーの契約
ヒトデさんの本を参考に、ConoHa WINGにしました。
⑤WordPressの設定
これもヒトデさんの本を見ながらやりました。簡単だったよ。
⑥WordPressのテーマ決めとブログスタート
最初に使用したテーマはcocoon。WordPressを知っている人はみんな知ってるテーマ。ブログがシンプルでいい人にはおすすめってヒトデさんも言ってたからと即決したものの、ただ文章書くだけではなく、目次つけたりヘッダーだのフッダーだのついていけなかったな~。
⑦Twitterスタート
ヒトデさんもだし、YouTubeで勉強させていただいた方々みなさん言ってました。SNSやりましょって。インスタはおしゃれ重視だし、画像とか加工が不得意なので、Twitterにしてみました。勇気が必要だったけど、今は楽しい♪
⑧WordPressのデザインを変更
cocoonだからじゃないけど、なかなか使い方がわからず苦戦していて、Twitterでお仲間さんが使いやすいと言っていたSWELLにしました。お金かかったけど。
⑨Googleまわりの設定
アナリティクス、アドセンス、サーチコンソールといろいろありまして。まだちゃんと使えてないものがある。
SEOを勉強するためにも、この三つはわかるようになりたい。
反省と目標
【反省】ただ書けばいいという言葉をそのまま信じ、Googleまわりの設定を全然していなかったため、誰にも読んでもらえないまま1か月がたとうとしていました。正しくは、Twitterから流入してくださるかたばかりなので、Twitterも早くはじめていればよかったな。
【目標】もうちょっと記事をかかなきゃ。特記にしたいと意気込んではみたものの、説明文のようなブログで面白味がないので、自分が悩んだり調べたり経験になったことなど、まずは雑記を書いてみようと思います。
書くことに慣れて、記事をあげるまでの時間を短くできたらな。
Googleまわりの勉強とSEOの勉強をしなければ。これをクリアすると後がらくって先輩たちもおっしゃってるし。
気合入れていきます!
ここまで読んでくださったあなた、本当にありがとうございます。
おなじような境遇のあなたに元気と勇気を少しでも与えられるといいな~。
また1か月後の結果発表をお楽しみに♪