三徳、牛刀くらいは聞いたことがあるけど、ほかにどんなサイズがあるとか、用途とかもまったくわからん。
とりあえずよく見るサイズなら何でもいいんじゃないの?と思っている方も多いと思います。私もそうだった。
手の大きさにもよるし、使用頻度や食材にもよるけど、写真みたいに、たくさん買わなくても料理はできるから、まずは自分にあったものを探していきましょう!
本当にたくさんの種類がある包丁。正直、一本あれば何でもできると思っています。でも、道具を吟味してこその料理の楽しさがあるかもしれないし、それぞれ用途に合った使い方をすることで、何かが見えてくるかもしれない。さっそく調べてみますね~
三徳包丁
万能な包丁の代表。「三つの食材に対応」を意味する通り、魚、肉、野菜やほかの様々な食材に使用できます。刃の反りがあまりないため、野菜なども刻みやすいです。初めに買う包丁として、まずは三徳をおすすめします。
包丁の癖がないというか、扱いやすいし、ある程度の大きさの魚やお肉をさばくのにも適しています。これさえあれば、とりあえず他はいらないかな。
牛刀包丁
西洋の包丁といってもいいと思います。刃の部分がVの字のようになっており、お肉の繊維を断つために作られたもの。大きなお肉を切るために元々は作られましたが、ほかの食材を細かく刻んだり、さばくためにも使用可能。三徳に比べ刃渡りが長めで、重め、厚みがあります。家庭で使うなら刃渡り20㎝程度が適しているとされています。
菜切り包丁
日本に古くからある和包丁で、四角い形。かまぼこ板を想像するとわかるかな。野菜の千切り、みじん切りなどに適していますが、お肉やお魚を切るのにはあまり適していないとされています。主に野菜を切る包丁といってもいいみたい。
出刃包丁
魚をさばくときに使用します。魚の骨を切るときは、背中を叩いて切ります。なので、背中(みね)に厚みのある、重ための包丁です。しかも魚のサイズに合わせられるよう、サイズはさまざま。肉を切るのにも使用していいのですが、重たいため、野菜やほかのものを切るときにはほかの包丁に変えたくなります。
ペティナイフ
私はこれが一番好き。野菜や果物を切るためにあるのですが、小さいお肉やお魚も切れるし、キッチンが広くないならこれが一番おすすめ。皮むきや小細工など小さい作業をするときに用いられるとされる包丁。約12~15㎝の長さのものをいうようです。形は牛刀に似ていて、すこし湾曲しています。
パン切包丁
買うかどうか迷うなら、是非買ってほしいのがこれ。何かで知ったのですが、初めから切れて売られている食パンより、食べるときに切ったほうがおいしいのだとか。水分が関係しているそうです。しかも、食べたい太さに切れるから幸せをさらに感じませんか?刃先がギザギザだったり、刃が波状になっているものが多く、薄いのが特徴。薄いことで回りの繊維をつぶさないんだどか。