MENU
  • 婚活
  • 美容
  • ブログ
  • 雑記
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 婚活
  • 美容
  • ブログ
  • 雑記
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 婚活
  3. 婚活パーティーに参加しない方がいい人の特徴とおすすめしない理由

婚活パーティーに参加しない方がいい人の特徴とおすすめしない理由

2023 2/11
婚活
2023年2月12日

私の友達に婚活パーティーに2年ほど通っている(通っちゃうの?)友達から調査した、婚活パーティをおすすめしない理由と向いてないないだろう人の特徴について紹介します!

そもそも以前はコロナ過で婚活パーティーってあんまりやってなかったようですが、最近は開催しているイベントもあるようです。みなさんの集まりも少しずつ回復していると聞きました(友達に。スタッフさんかよ)

どっちでもいいけどパーティーなの?パーティなの?

目次

婚活パーティーには向いてないかも、な人の特徴

婚活パーティーは人見知り、誰かのサポートがないと活動が難しい人には不向きです。 婚活パーティーでは、お相手との会話によってマッチングするかが決め手となります。

人見知りや、初対面の人と話すことに抵抗があったりでは、残念な結果のまま終了の時間を迎えてしまうことも。せっかく頑張って参加したのにそれでは悲しいですよね。

また、大人数に緊張し何もできなくなる人もあまりおすすめできません。会場や会の趣旨によって大人数ではない事もありますので、スタッフさんに事前に確認をするといいですね。

婚活パーティーだけではないですが、パーティーと名の付く会なので身だしなみにも気を付けたいものです。第一印象はすごく重要視されるため、身だしなみに興味があまりにもなさすぎる人も向かないかもしれません。パーティーではなくアプリはいかかですか?やり取りをしている段階で、おしゃれには無頓着です、服にはこだわりはありません、などきちんと伝えることができます。

なぜ何回も参加してしまうのか

冒頭でも述べましたが、私の友達はアプリよりもパーティー派で、いままでに何度も参加しています。残念なことに実った恋があるわけじゃないのに、です。

本人に聞いたところ、『実際に会えるじゃん』とのこと。

そうか。アプリだとメールを何度もやり取りし、そろそろ会うかと期待し始めた途端連絡が止まったり退会してたり、結局頑張って時間かけても会えないことが多いんです。

でも婚活パーティーは、面倒なメッセージのやりとりもなく参加さえすればすぐにお話ができるんです。

なのでパーティーでの収穫がなく帰ったとしても「今回でコツをつかめたから、次こそは自分にピッタリの人とマッチングできる気がする」「もうちょっと話してみたら違う結果だったかも」「次はわたしのタイプに近い人が来るかもしれない」などと思いが湧いてきて何度も参加してしまうのです。

緊張するだろうに何度も挑む気持ちは尊敬すらします。

おすすめしない理由

①興味ない人とも話さないといけない

お互い様なんです。婚活って。

だから「お前に言われたくない」ってわかっています。でも、アプリでは好みのタイプの人にのみアピールすることが可能ですが、婚活パーティーはそうはいかない。

たいていのパーティーは全員と数分ずつお話する時間が設けられており、興味がわかなくても質問したり、ほめたり笑ったり。人とお話しするんですから当然といえば当然ですが・・・疲弊します。

②真剣な人たちばかりではない

たいていの女性は目的が「婚活」だそうで、きれいめに整えて参加されます。真面目に、できればここで決めたい!と思っていることでしょう。残念ながら男性には「婚活」を目的とせず、参加している方もいるようです。

いわゆる「彼女できたらいいな」ならまだいいのですが、「やりもく」の男性もいるのだとか。そんな男性に婚活を目的で参加している女性は格好の餌食。優しく声をかけられ将来の話でもされようものなら、きっとついて行ってしましますよね。男性としては何の努力もせずに異性と会える絶好の場所。

③その場では楽しい人だったのに

婚活パーティーで1対1の会話は大体3分~5分。周りも大きな声で会話しているので声も大きくなりちょっと楽しい気分になることも。この人とは楽しく会話できたなって思う錯覚がおきるようです。パーティーの進行の待ち時間やフリータイムに隣のテーブルも巻き込んでワイワイ会話することも。

しかしマッチング以降の自分達2人だけで会うとなると、やはり雰囲気はガラリと変わります。「パーティではあんなに楽しく話せていたのに2人きりだと何話していいかわからない…」「マッチングした時はときめいたし嬉しかったのに今はあんまり嬉しくない・・・」ということがよくあります。

誰かに選ばれた喜びやきれいに着飾った華やかな会場でテンションもあがり、このような現象がおこるのでしょう。

④後になって「やめたい」が発生

マッチングした!嬉しい!行ってよかった~

しかし何時間後には・・・お断りの連絡をしたり、もらったり。

実はこれ、よくあるようです。みなさん経験があるかもしれませんね。

婚活パーティーは短時間のうちにお相手を探さなければいけないし、その場にいる異性の中で一番自分のタイプに近い人を選びます。頑張らないと選べないことだってある。しかも第三希望まで書かされることだってあるんだもん、仕方ないことかもしれないぞ、と運営側にも伝われ~。

その結果、本当はあんまりタイプではない人とマッチングすることもあります。この時点で婚活が目的ではなくマッチングが目的になっているような。あの場所でマッチングおめでとうと言われないと寂しいものがありますよね。

連絡先交換して帰り道・・・冷静になってみると見えてくる自分の本音。考えてみればそんなにタイプじゃないな、進展する前に断ろうってなりますよね。

⑤ロックオンされ付け回される

婚活パーティーは参加費が必要な会場が多いです。特に女性は無料で男性は有料のものがよくあります。

男性は料金が発生した分結果を出すぞ!と思う方もいらっしゃるのか、ロックオンした女性を追い回す行為をたまに見かけるようです。基本、パーティーでは追い回しや待ち伏せを禁止しているらしいので男女時間差退出など対策を取られている会社さんもありますが、パーティー会場を出た駐車場とかで捕まる男性もちらほらだとか。怖いわ。

会場内で思いが成就できなかったのでしょうか。それともせっかく有料で参加したパーティーで出会った女性とは絶対に結ばれたいとの怨念にも似た気持ちでしょうか。こんなことでは結ばれません。女性を怖がらせない方がもてますよ。

まとめ

結局、人と会って話して笑顔つくって、それでもダメなこともあるけど大丈夫って方にはおすすめしますが、上記を読んだだけでも無理だわぁって方はほかの婚活方法をおすすめします。

もっとほかにもたくさんあるので自分に合うものを選びましょう!

おそろマグ
元キッチン雑貨販売員
40代独身 一人暮らし 
販売員を経て医療事務
自分で自分を幸せにしつつ、彼氏とも楽しい関係を築いています
婚活
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 本当に大丈夫?婚活サイトって怖い?「安全性」と「人間不信」
  • 婚活におけるプロフィール写真の重要性とおすすめな撮り方

関連記事

  • セレブ婚は羨ましい!玉の輿婚・出会える場所とおすすめ相談所
    2023年4月30日
  • 婚活がうまくいかない30代・40代に必要なこと
    2023年4月15日
  • 結婚はしたいけど恋愛感情が湧かない…
    2023年4月2日
  • 交際相手に主導権を持たれる人の特徴と回避術
    2023年3月21日
  • マッチングで持病やメンタルのカミングアウトのタイミングは?
    2023年3月19日
  • 若い相手と付き合いたい人のするべきこと
    2023年3月1日
  • 男性が求める女性像の究極は○○!真似れば近づけるかもしれないポイント2つ
    2023年2月27日
  • 結婚相談所では結婚相手に出会えない?
    2023年2月25日
カテゴリー
  • ブログ
  • 婚活
  • 美容
  • 雑記
人気記事
  • マッチングで持病やメンタルのカミングアウトのタイミングは?
    婚活
  • 結婚はしたいけど恋愛感情が湧かない…
    婚活
  • 若い相手と付き合いたい人のするべきこと
    婚活
投稿カレンダー
2025年5月
月火水木金土日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
« 4月  
ブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
  • プライバシーポリシー
  • ホーム

© osoroimug 2022.

目次